お盆は無理
CM
まだまだランチ営業とテイクアウトやってますよ~
メニューは
www.horebore.jp
に載ってますから
できれば事前にお電話お願いします!!
いやはや毎日暑いね
定休日の月曜日も暑くて
JD部活休みムスメと店長は
どっか涼しいとこ行くか
なスタートで
けど都内から出たらあかんということで
足は西へ西へ
たどり着いたのは
奥多摩で
お昼ご飯
たまにはお肉でも食べるか
で、お邪魔したのは
アースガーデンていう古民家を改装した
オサレなレストラン
が!!
50席はあるお店やけど
なんとウェイティングリストは
実に100人ほどいてはって
(ここ予約できないのよね)
30分ほど待ってたけど
出てきたのはたったの2組で
これはたぶんどこぞのおとぎの国の3時間待ちレベル
と認識したボクらはあえなく退散
で
奥多摩駅に向かい
駅近くのオサレなビアホールに行こうとするも
今度は駐車場が空いてない
ていうか5台ぐらい待ってはる((+_+))
しやあないから奥多摩湖のほうに行くと
ここも駐車場は満車
さらに怒涛の雨が降ってきてこちらも退散
しかたなくたどり着いたのは
昔からある湖畔の
手打ちそばと手打ちラーメンのお店
ようやくクルマを停めお店に
腹ヘリコプターな二人は
名物2品とかつ丼
待つこと10分ぐらいで
まずムスメのオーダーで出てきたのが
おぉ、なんとも旨そうなかつ丼様で
濃い卵がたっぷりで多少甘味が強いけど
うん、美味しい美味しい
これぞかつ丼!! で、あっぱれ
次に到着は
昔ながらの醤油ラーメン
確かに麺は手打ちっぽく
厚さがバラバラで
しっかりコシもあって
あぁ最初からここにくれば良かったやん
でトリは
手打ちそば
どんだけ食べんねん(^-^;
これが今回一番思い出に残った逸品!!
まず見た目はバサバサっぽい
十割そばなんやろか
で、つまんだらボテっ
?
どしっと重い
?
つまみ上げたら切れる
?
食べたら
モチモチ
というかべしゃべしゃでダンゴ
???????
これ手打ち???????
何かの間違いかと思い
もう一口
これはいったい何者??????
そばを打ったことがあるけど
普通にうっても
ここまではならへんで
ムスメも一口食べたけど
まぁビックリポン
想像するに
冷凍したそばを解凍して茹でたんちゃうかいな
とまで思える生涯心に残る名物だわ
世の中まだまだ知らんことあるなぁぁぁぁぁ(^-^;
名物よりもかつ丼が美味しいお店でした。
ご馳走様でした!!
お店出たら土砂降りの雨は止んで
奥多摩湖にまぁ立派な虹が(^_-)-☆
世の中まだまだお盆やったのね、な一日も終了
毎週月曜しか休みのない定休日のボク
お盆の定休日を学習しました!!
真夏は無理(-_-;)
ひょっとしたら、酷暑でどこも行かれへん、お盆休み??
みたいな方も結構いらっしゃるんでしょうね。
今年はホンマに困りますね。
で、CM
ほれぼれはお盆も変わらずやってます。
テイクアウトもランチも夜もやってます。
コロナなんてぶっ飛ばせ
お盆限定25食『冷製厚切りゆでたん』(500円、メルマガ会員300円)は
どうやら大好評につき
実は本日残り数人前となりましたので
急遽追加で作ることにしました。
明日のランチには出来上がってますから
日曜までなんとか残っているかと思います。
ぜひ一度ご賞味くださいませ。
さて、山の日、
この日は月曜日なんでお休みをいただいて
珍しく長男も帰ってきて
家族全員集合!!
とはいえどこかに行く訳にもいかず
近所に住んでる兄ちゃんたちと一緒に
お昼からバーベキュー!!
しかも聖蹟桜ヶ丘というビミョーなとこの
駅ビルの屋上というビミョーな場所で
会場はコロナのためか知らんけど
半分ぐらいの入りで
食材持ち込みOKなとこなんで
お店の残りの肉とともに
お造り盛り合わせ
これは
近くの角上魚類さんに前日にお願いして作ってもらったもので
うん、バーベキューに肉関係ばっかしは飽きるから
連休で新鮮さは?やけど
刺盛りはよかったよかった
お飲み物は飲み放題!!
だ、、、が、、、
風邪もないし、空気が流れない
暑い熱いあつい((+_+))
3時間制で短いと最初はブーブー言うてたけど
この暑さのなかで
3時間は長すぎるわ
で、いろんなことで身体を冷やそうとしたけれど
どーしても無理!!
というわけで
2時間で全員ギブアップ(笑)
このまま帰る人たちではないわけで
涼しい個室での飲み放題に移り
こちらも3時間制で!(^^)!
とにかくアルコールが入ってるから準備OKで
ノリが良くって
次男はやはり脱ぐやつで
DNAは恐ろしくって(^-^;
おばさんたちもノリノリで
とにかく暑かった山の日のBBQは
無事涼しいところで終演を迎え
そうやんか真夏にBBQやるほうがおかしいやんねぇ
というでんいんの結論になりました。
涼しくなった秋頃に再開ですかね。
やっぱり、は凄かった、そして楽しかった!
やっと梅雨が明けて
嫌いな雨からカンカン照りな毎日になりましたね。
あとはこやつら(怒)
ホンマにどんどん多くなってて
今週から都内のお酒を出すお店は22時までだと
しかも感染防止徹底宣言に署名しなさい、と
調べてみたら焼肉店の無煙ロースターを置いてるお店は
一般の飲食店に比べて6.6倍の換気能力があるらしいです。
まぁ焼肉の鉄板から下に強力な換気扇があり
室内の上には
一階、二階とも2-3テーブルなのに2つも換気扇があるから
冬場の暖房は倍ぐらいお金かかるほど
換気力はすごいですけどね。
少しは安心してもらえるのかな?
CM
今日からお盆ウィークということで
期間限定、数量限定(25人分)で
「冷製 厚切りゆでタン」 (500円)
をスタートします。
ほれぼれの人気厚切りタンをしっかり茹でて
しっかり冷やしました。
お箸で切れるゆでタンをおろしポン酢でどうぞ!!
さて、今週月曜の定休日は年に一回の健康診断。
あさイチの予約で、8時半に病院に行ったけど
すんごい受付で並んではって
もちろん健診の人もいてはるけど
具合悪い人もいてはって(そりゃ病院やからね)
受付で待ってる間に検温したら
「微熱あります」
ていう患者さんもいてはって
去年までなら
夏風邪は大変やなぁぁぁ、って同情するけど
今年は、すこしソーシャルディスタンスが伸びたりして(-_-;)
受付の人も、その患者さんに
「いま看護師を呼びますから、椅子にかけてお待ちください」
とか、なんか厳戒態勢で
健診は国民健康保険やから
社会保険の健診と比べて
小学校の身体測定並みで
さっさと終わり
さっさと逃げるように出てきたりして(^_-)-☆
病院から解放された店長は
前夜から何も食べないで
こちらに偵察で
こちらは
6月にできた沖縄のチェーンなお店の関東上陸一号店で
一番大変な時期にオープンされたお店はシートだらけで
11時オープンで10分遅れで着くと
すべてに満席
二回転目を待つこと15分(早い!!)
カウンターに案内されたら
目の前には大量のソースが
和風甘だれ
にんにく醤油
オニオンソース
A1ソース
ブラックペッパー
岩塩
醤油
フルーツソース
シークゥワーサーポン酢
マスタード
タバスコ
ニンニク味噌
ワサビ
おろしニンニク
と実に14種類
これは楽しみ(^_-)-☆
オーダーは
やっぱりステーキ
みすじで150g1000円
ライス(白米・黒米)、サラダバー付という大盤振る舞い
溶岩板の上にドカンとレアに焼かれたステーキ
USのミスジらしいけど
そんなに大量のミスジが手に入るということは
現地では重宝されてないということなんやろか?
焼き加減は聞かれることなくレアで出てきて
こちらが溶岩の上で好きなようにねつを加えるというスタイル。
まずは塩コショウで
うん、筋があたることなく、これは一般ウケするわ。
奥で相当ジャガードをいれてるんやろうな
(口コミで厨房の奥からガチャガチャ音が聞こえるとの書き込みがありました)
さぁ味変スタート。
わさび醤油、!(^^)!
フルーツソース、、、(*_*)
シークゥワーサーポン酢、!(^^)!
で、いろいろ試してみて
一番気に入ったのは
オニオンソース+おろしにんにく
お肉もおいしいけど
このソースが楽しいね!!
しかも千円はすごいわ!!
東京にもっと出店されるんやろね。
いきなりさんも頑張って!
本日も勉強さしてもらせいました。
ご馳走様でした。
*8/10 山の日は定休日です。
ええ感じのお店やね
またコロナ
まだ梅雨・・・・
ホンマに、こやつらわ(怒)
コロナだーいキライ!!!!!
そんな最中に
なんと40年来の友人の奥さんが
息子とお店をオープン!!!!
しかもオサレな自由が丘に !(^^)!
ということで先日お祝いに行ってきました。
『キッチンカフェ温』さん
温・・・?
温かい!?
オンオフ!?
いろんな意味があんねんやろね
自由が丘の駅から数分
通りに面した
あたりまえやけど
真新しいお店です!!
メニューのデザインとかもしっかりしてるわ
ウチの方が素人やわ_(._.)_
お店に入ると明るくて天井も高くて
ええ空気感です
ママの手料理がウリやねん
バカルディとかジンの端っこにキンミヤがあんのがええやん(^’^)
コロナの野郎がおれへんかったら
息子のええ顔も撮れたのにね
むすめちゃんが芸大だけあって
センスええね
一通り美味しいお料理をいただいて
昼からワイン開けて
ホンマおめでとう!!
飲食は楽しいよ!!
とはいえ
こんな時
せやけど頑張ってね!!
あかん
人のこと言うてるばやいちゃうやん(^_^;)
朝からどしゃ降りの4連休スタートですが
お待ちしておりまーす!!
こんなに美味しいカルビ食べたことある?
うーん梅雨です
毎日毎日コロナと雨
早くどっちも明けてほしいでんなぁぁぁぁ
で、今日はCM
ほれぼれは今月から仕入れ先を一社増やして
ヒレカルビ
5秒ロース
とも三角
のトップ3を
すべて鹿児島県産黒毛和牛4等級
しかも、ここが大事
30か月以内の雌に変更しました!!!!
生後30か月の牛は脂肪が適度に乗って
さらにオスよりメスの方がきれいなサシとなり
(オスの方が荒っぽいサシなんでね)
*写真はしんしん(5秒ロース)です
いままでいろんな産地の赤身を探し続け
一時は熊本のあか牛を継続してましたが
なかなか業者さんもうまくいかず
イライラした時もあり
そんな折
今回のテイクアウトを始めたことにより
カルビ弁当がすんごい人気で
メインの業者さんが悲鳴を上げ始めたため
今回10年目で
もっと大きな仕入先にお願いして
取引を開始させてもらい
業者さんの入れ替えなどもあり
ようやく公表に結びつきました。
これによって
ほれぼれのヒレカルビは
すべて最高峰で柔らかくて赤身が美味しい
『 カイノミ 』 だけとなりました!!!!
たぶん焼肉店でカルビがカイノミしか置かない店は
日本でも
ほれぼれだけです!!!ホント
ものすんごい美味しいですよ!!
ぜひ食べてね~~
4K動画で焼き方を撮ってもらいました。
ホームページにボタンがありますから
時間があるときにクリックしてくださいね。