• お店紹介
  • メニュー
  • キャンペーン
  • ブログ
  • ご予約・アクセス

やっぱり鯛が好き


2016年08月04日

CM

夏ですよ~

参院選も都知事選も梅雨もみ~んな終わって

いよいよ、というかやっとこさ、夏本番

そんなときにぴーたしなメニューが登場しました!!

ドストレートな名前ですけど「梅シソ冷麺」

煮干し主体の魚系の冷麺スープに大きな南高梅と大葉

これは焼肉の〆めにサイコー。

夏限定のメニューですから、暑いうちにぜひ一度お召し上がりください。

 

さて今日は、お魚のお話。

あれ?いつもかな(^-^;

まぁ焼肉屋とはいえ、他所でご馳走になった焼肉のお話はしずらいので

実はちょいと偏っております、、、、ご勘弁を(*_*;

 

で、お魚に戻すと

店長は基本定休日でないとお魚を食べれる機会がありません。

あ、ちゃんと店長が美味しいと思えるお魚、ですけど。

人生そんなにもうちゃんとしたご飯食べる回数ないかと思うと

定休日ぐらい、キチンと食べたいからねぇ。

もちろんお肉もですけど。

 

で、一回やってみたかった・・・・ブログは店長の日記なんでご容赦、、、ですけど

近年何をどんだけ食べてたか・・・たいてい写真撮ってるので今回全部見返してみました。

まぁお造りの多いこと、多いこと(^-^;

 

季節によって変わりますが

基本的に鯛とブリ系(ブリ・カンパチ・ヒラマサ)が大半で

マグロさんは、うんまず無いわ、な食環境ということが判明。

 

さて、ほなどっちが好きなのか・・・

最後の晩餐なら何を食べたいか・・・

 

そんなん決まってます

「鯛」です。

で、できれば「瀬戸内の鯛の朝ジメ」のお造りが食べたいかなぁぁぁ。

けど、その鯛の塩焼きとあら汁、、、握りも少し・・・

あら、最後の一品にならんわ

 

ではここで唐突ですが

店長オリジナルランキング~♪

店長もう一回食べたた鯛料理のランキング発表~

 

第五位 ♪ジャカジャカジャ~ん  「真鯛の活け造り」!!

やっぱり魚の王様は頂く方も元気が出る姿造りです

 

こちらは新宿の海鮮居酒屋さんで

オーダーは半身やけどこない盛っていただきました。

下高井戸のお魚居酒屋さん、、、水槽から一尾分

箱根の旅館で、、、

皮目を残した松皮造り、うーん締めてから時間が経ちすぎやったなぁ、見た目は美しかったけど

店長の中では新宿がベスト!!

 

第四位  千歳烏山「魚卯」さんの真鯛

ここの魚屋さんの白身は抜群

調布、府中から下高井戸、渋谷と沿線沿いの魚屋さんは数多く訪れたけど

魚卯さんほど、食感、風味、〆加減のいい鯛がいつもあるところはない、と言っていいほど、しかも安い。

東京のお魚屋さんマグロは力入れるけど、特にタイはねぇぇぇ・・・

まぁ千葉で採れるヒラメや近郊のシマアジとかの方が鮮度はいいし、

高く売れるから仕方ないけど。

ちなみに東京湾の鯛は潮の加減なのか、ようわかりませんが、うーんなんです。

行ったことないけど「すきやばし次郎」さんも明石の鯛には絶対勝てないから

鯛は置かない、というぐらいらしいので。

自分で引くと、好きな厚みにできるのも大好きですわ。

 

第三位 「鯛飯」

よく土鍋にどかーんって一尾入れて炊いてはるのを見るけど

素人は切り身で、しかも炊飯器で(^-^;

両面を塩焼で炙った鯛を出汁の中で炊くと、これは絶品

お漬物は店長の大好物の赤カブ、ゆず白菜が欲しいところ。

 

では、第二位 三条京阪「伏見」さんの真鯛のお造り!!

さっきもお話したように、どうも鯛は西がえ、と店長も思ってます。

大阪に帰るたびに、とっかで食べてきました。

けど、思い出深いのは5月に行った「伏見」さん

お造りよりキャラの濃すぎる女将さんでしたが

鯛も鮮度よくコリコリで、しかも半身が千円!!

これ烏山の魚屋さんより安い・・・閉店が悔やまれる逸品でした。

 

さて第一位の前に番外編

地元「宝寿司」さんの「特注白身握り」

まぁ普通に鯛の握りもあるんですけどトップ5に入らなかったわけで

(↓こちらは大阪阪急東通り商店街のお寿司屋さん)

 

ちょいと最近お寿司はお休みされてる宝さんですが

15年ほどの知り合いで

店長が朝締めの鯛が好き、ということを知って

朝締めが入った時だけ、ランチで特別に食べさしてもろてたのが、これ

真っ白白(^-^;

よう飽きひんなぁ~、て言われるけど、飽きまへんねん。

ちなみに写真は上段がヒラメ、下段が鯛。

また食べたいなぁぁぁぁ。

 

さて、最後に第一位

これを選ぶのに苦労しました・・・

では、第一位 「相模湖の蛍狩りで食べた鯛寿司」

なんのこっちゃ!!!ですわな。

これ今年の夏に、突然ムスメと蛍を見に行こう!!って思いついて

急遽魚卯さんで1/4身だけ買って

急いで雀寿司(鯛の押し寿司)にして持って行って

川っ縁で食べた、という曰く付きなメニュー。

ま、アウトドアで食べた、というのもありますが

急いで作った割には、作ってから5時間ほど経ってて

微妙に〆加減と酢加減がええ塩梅になったんですね。

いやぁ、これは美味かった。

 

ということで、

やっぱり店長鯛が好き!!・・・

 

最近一部で流行りつつあるらしい

さかな芸人ハットリくんの持ちネタ

『鯛の歌』

(アルプス一万尺の曲に合わせた替え歌)

ランラララ、ランランララ、ラララララ~

♪鯛って魚は何百種類もいるけどタイ科の魚は少しだけ

こぶだい、石鯛、アマダイ、金目鯛、これらは全部鯛じゃない

鼻の穴が養殖物2つ、天然物だと穴4つ

人間の鼻は穴が2つ、天然物ならラララララ

見た目が良くて、味が良くて縄文時代から人気者

今でも祝いの場に欠かせない

やっぱり鯛はおめでたい♪

 

ほれぼれも “あやかりたい” の巻でした!!

朝から飲みましょ!!


2016年07月29日

空けた空けたね、やっと梅雨が!!(^◇^)

けど、梅雨???っていうほどホンマ雨が少なかったね今年は

やっぱし関東の水がめはたーいへん・・・

これからプールとかどないなんねんやろうか・・・

農作物もこんなに降れへんかったら育てへんし、大変やものね。

 

お話はまだ梅雨明けへんやんかぁぁぁ、な海の日。

月曜の祝日、ということで、

店長が23歳で東京に出てきた時からお世話になってる面々と

バーベキュー!!

 

あたりまえやけど、私より年上で

伴侶も年上から若い!!おねーさんまで

全体の平均年齢は58歳ぐらいか(^-^;

 

遠くは福岡からの参加で

当日は府中駅に9時すぎに集合。

年寄りばかりやから、朝早いのは問題なし(^^♪

 

で、バスに乗り府中の森公園に。

そこで場所を借り(無料です)

前々から予約してたBBQレンタル屋さんと待ち合わせ。

 

スゴイね、今は。

レンタル屋さんに頼むと

BBQセットにテーブルやら椅子やらなんでも持ってきてくれはる。

しかも炭に着火までしてくれはって

さらに、返す時はごみ袋にごみも入れて回収もしてくれはるのね。

持ってきて、準備して、一生懸命炭に火を起こして

終わったら、道具みんな洗って、ごみも持って帰る・・・・

当然クルマ係は飲まれへん(´・ω・`)

 

いまはすごいわ、、、手ぶらBBQバンザーイ(^_-)-☆

 

ということで、店長は10人分の牛肉2キロにタレとナムルを持参

友達の居酒屋の店長は、サザエ・ハマグリ・鯵を持参、で

これまた知り合いの酒メーカーのお姉さんはワイン持参(^_-)-☆

 

10時スタートで乾杯!!

年寄りBBQはお肉からではなく海鮮から・・・

レンタルやけど、結構新しい、、、もちろん網は新品

 

ハマグリは熱くなると、ぱかーんと蓋が開くけど

絶対身が上に行くのよね、、、貝柱が熱くない上だけ離れないから

 

なんで、口が開く前にひっくり返す・・・

と貝の汁がこぼれないで、上手に焼けますよ。

 

鯵は・・・え!?丸の塩焼きちゃうんかいな・・・なぜか3枚に下ろしてある(^-^;

ま、食べやすくて美味しかったけど、ね

キムチにナムルに海鮮・・・

60前後のBBQはこのあたりでお腹も8分目(^-^;

話は30年前の昔話・・・

 

まぁバブルなおっさんの戯言オンパレードで

店長はアパートにも帰らず、毎晩毎晩よう飲んだくれてました(^-^;

 

ええかげん、お肉焼かないと、残っても大変やから・・・と

今回はトモ三角&カルビ、で

やっぱし炭はオイチーーーーな

 

ロング缶のビールは1ケース無くなって

ワインも空になり

ウイスキーと焼酎に移り

けど、まだ12時ごろで

宴はますます盛り上がり

 

あらあら、気づいたら一人撃沈してて(‘;’)

女性陣はおしゃべりがどんどん増して

この後、みんなで水鉄砲大会があり

アタマから水浸しな状況で

・・・写真撮るどころか、iPhoneを水から守るの必死で”(-”"-)”

 

こんなメンツでやってました

うん、笑い転げて、楽しい面白い定休日でした。

また月曜の祝日に再会しましょうね!!

ちなみに、翌日、帰りの電車は全員爆睡!!!! と報告がありました(^◇^)

キース!キース!!・・・


2016年07月22日

いよいよお子さんは夏休みに入りましたね。

皆さんの今年の夏休みは、さていかがでしょうか。

 

店長、サラリーマン時代は夏は1週間のお休みあったけど、

開店以来7年間は夏休みなしです、まぁ慣れましたけどね。

今年は山の日なんてのもでけて、お盆はもっと集中したりして…

とりあえず、新人スタッフ君達が5人も入ったので、それまでに一人前になってもらわんと(^^;;

 

チョイとお店のPR

霧島酒造の期間限定商品「茜霧島」

すんごいフルーティーで、お客様に大人気!!

数量限定で、のこり2本ですので、お早めに~

 

さてまたチョイと前の梅雨いり頃の定休日のお話。

朝から電気も良くて、たまにはドライブ…つまり禁酒なお昼を過ごそうと

中央フリーウェイを西に

 

一息ついたのはお山なパーキングエリアで

 

 

最近流行りの豪華なサービスエリアと違うて

昔ながらのシンプルなとこで

けど、眺めは抜群で

 

 

トイレ休憩の後、目指したのは

八ヶ岳の麓にある

中村キースへリング美術館

 

「キース・ヒリング」

店長よりチョイと年上なお兄さんで

80年代にNYのストリートアート…というか

地下鉄の落書き…失礼^_^;

から一躍一世風靡したアーティストやね。

当時は誰彼とあのイラストのグッズを持ってたなぁ〜

 

で、その美術館が八ヶ岳にあると知ったので

一回行ってみたくて、

とはいえ、八ヶ岳日帰りは天気と肝臓の体調によるので

なかなか行かれへんかったん。

で、二日酔いでもなく、抜群の天気・・・こりゃ意を決して

まぁ周りに温泉とランチという目的もあったんやけどね。

 

で自宅から2時間ほどの小淵沢インターを降りたら

ものの10分ほどで到着。

 

 

なかなかオサレな美術館。

 

入るとネオンサインとか

ポップやね(*^_^*)

 

ここはどうやら中村さん、ていう方が

NYに何度も通って、当時の作品を買いあさり美術館になったそうな。

 

入ると月曜ということで、お客さんは私ら2人とOLさん2人だけ。

ポップな割にチョイと静かで

 

閲覧は初期の頃から後期まで順次あって

まずは、世に出る前の作品・・・

 

実はこれがビックリ……というか、

え”〜〜(≧∇≦)で

 

というのも、どうも初期はすべてが「エロ&グロ」で

こりゃ18禁でっせ、なもんばっかり。

カミさんと店長は “なんじゃこりゃ〜〜“ な連続で

あれ? ここの美術館はこんなんばっかしかいな……って

 

館内は一部以外はほとんど撮影OKなんやけど

さすがに撮れたもんやない

まぁ日本で言う春画オンパレード(^^;;

 

どうもこのスタートから、NY地下鉄の落書きに発展していったようで

次の展示コーナーは、

「おぉコレコレ、流行った流行った」なアートに変わり

 

 

このシンプルなラインの積み重ねがキースやねんな

 

 

当時こんなTシャツやら、パースやら

なんか一個ぐらい持ってたよなぁぁぁぁぁ

 

知らんかったけど、彼は30ぐらいでエイズで最期を遂げたらしく

エイズ撲滅運動や反戦とか

HIV感染者やからこそ感じる作品も出て来たり

 

最後のコーナーは死期を迎えたアート

やベッドに横たわる本人映像とかもあり

これはこれでキツイなぁ〜〜(≧∇≦)

31歳で亡くなるまで、

実は地下鉄のサブウェイ・ドローイングからたった10年しか描いてないわけで

え!?たったの10年だけで、こんなに世界中に知れ渡ったの???

な偉大さで

いままだ生きてても58歳・・・デジタルの時代にどんなアートをしてんねんやろ

うーん、惜しい・・・

 

というわけで、ほれぼれにもキースの作品が・・・

おつりをお渡しするときに使ってますよ~(^◇^)

 

串カツ…大阪の味!?


2016年07月15日

昨日はいきなりゴロゴロバリバリあちゃーなゲリラ雷雨で

静香御前な木曜日でございました。

まぁ晴れもあれば雨もあるからね(*_*;

 

それはそうと、

みなさ~ん、「ほれぼれ倶楽部」もうご存知ですかぁ~(^^♪

雨の日は来店ポイント2倍ですよぉぉぉぉぉぉ

登録無料で、バリバリお得なサービスもありますから

ぜひ「入部」ください~

 

さて実は今日の夕方、店長のの家のそばに某有名串カツ店がオープンされます。

開店前夜の静か~なお店(ウチの静けさとは違うけどね)

 

で、最近よう聞かれるンが、大阪で串カツ美味しいお店教えて~

て、いうご要望

 

実は串カツ・・・大阪人あんまし知らへんかも、ですわ、特に店長クラスの年代は。

 

だいたい店長は23歳まで大阪の実家に居ましたけど

串カツ食べたことなかった、し、串カツ屋さんほとんどなかったですよ。

 

私らにとって有名な串カツ屋さんは、

大阪駅ガード下にある「松葉」というカウンターで立ち食いのお店。

ここはサラリーマンが大阪駅から帰宅する前に

串を2~3本食べて、ビールちょいと飲んで

つまり一杯ひっかけて、15分ほどですぐに帰る、、、

というのが定番のお店で

しかも串カツ自体、薄いカツやから、

ビックリするほど美味くもないし、逆にまずくも無い・・・というもんやね

串一本80円、、、みたいなとこで

カウンターの食べた串とビールでお代を計算しはるんやけど

わざと床に串を落としたりして・・・

ほんでおばちゃんに見つかって、えらい怒られたりして・・・

 

ここは、フツーに食べたら10人ほどでいっぱいのお店も

夕方なって混んでくると、おばちゃんが手を叩いて

「はい、ダークダックス、ダークダックス」

ていうと、

それまで左手にジョッキ、右手に串カツやったお客さんは

右斜めに整列して、片手で飲み食いするようになる、、、、

っていうダークダックスが有名なお店でしたわ。

 

まぁ「二度付け禁止」もありましたけど、、ね。

 

こんなお店やから、家族連れや同僚と食事でしっかり、みたいなとこやないので

会社帰りに「今晩串カツ行こか!」なんていう言葉もなかったはずですわ。

 

あとは通天閣のある新世界に「だるま」があったらしいけど

だいたい大阪人で新世界行ったことのある人は、まず少なく

というか、行ったらあかん、というとこやったから、ね。

 

とにかく朝から将棋してお酒呑んで・・いつ仕事してんの?

ていう「じゃりんこチエ」そのものの世界やねんから、当時は。

私の知り合いは100円玉を110円で売ってるおっさんがおる、と聞いてますけど(^-^;

 

まぁ立ち食い・安い・早い・味はそこそこ、、、ていうのが串カツやったな。

 

その後、黒門市場のふぐ屋さんが

「串の坊」という「串カツ」やのうて「串揚げ」という

えらいランクアップに格上げしはったお店をつくりはって

 

飲んで食べて千円の庶民の味から

串揚げはコース料理になり、

ソースは何種類もあって個々に出てくるから何度漬けでもOKで

ワインなんかもあり

家族連れどころか接待でもOKな「お料理」に変身さしはって

銀座や六本木とかガード下から東京の陽の目があたるとこに一躍出てきはった。

 

さらに10年ほどたつと、「ケンミンショー」等が火付けなんやろか、、、

大阪=通天閣=ヒョウ柄=変なおっさん=串カツ

みたいな一部の強烈なイメージが演出されて、

実際大阪にもぎょうさん串カツ屋さんが出てきた・・・

 

と私の勝手な歴史観ですけど、

戦前戦後の貧しいアテの時代から、バブルをのり超えて、いまや全国的に広まったんやね。

これって、大半の関西人が愛するおうどんやお好み焼と違いますわ。

まぁ串カツは嫌いやないから、ええねんけどね。

 

ということで、

串カツはどこが美味しいん?

= おうどんやお好み焼は答えれるけど

大半の大阪人は「串カツは知らんねん」・・・でした。

あ、いま大阪に住んではる人は違うと思いますよ。

ヘトヘトな鎌倉イタリアン


2016年07月07日

あれ梅雨は開けたん???

今年は水不足やというのにホンマ空梅雨で

今日みたいなピーカンを見るともう梅雨明け、真夏みたいやね。

 

さてさてお話は京都に行った翌週

もうかれこれ2か月ほど前の定休日。

天気ええから、どうしたもんじゃろのぅ? って奥さんに話したら

「鎌倉行きたい!」って

ん・・・人ごみのカマクラ、しかも先週京都(≧◇≦)

 

とは思たけど、よう考えたら東京生活30数年で 鎌倉は一回しかいったことない、て思い出し(^-^;

 

新宿から湘南ライナーに乗り込み “いざ、鎌倉”

鎌倉駅前は想定内で月曜のお昼前というのにスゴイ人ごみで

けど京都とは違い、色白系の外人さんばかりで

少なくとも自撮り棒はほとんどみることもなく

 

ビギナーとしてまずは駅前から商店街を抜けて 鶴岡八幡宮さまへ

 

昔週末の大渋滞の中、クルマで母親を連れてきてここに来たわ

今日は平日やから、クルマも人もそんなに多くなかったけど

鎌倉の入口はやっぱしここやね

なんて、勝手に思い込みながら

あまりに天気が良くて、ちょいと散歩しようか、と

建長寺さんへ向かって歩き出し

 

ちょいと、、、のつもりやったけど、

これが遠かった!!

40分ほど歩いてようやくたどり着く

ハデな鶴岡八幡宮と違うて、わびさびがあるね

まぁこっちも最初鎌倉に着いてテンション高かったけど40分も歩いてヘトヘトなったからちょうどええ塩梅で

 

鐘もどっしりとええ面構えしたはる

京都と鎌倉、、、、玉砂利がないのね、鎌倉は

気持ちええ空気感なお寺さんですな

 

その次はそのお隣にある明月院さん、

別名紫陽花寺

 

けど、この日はまだ5月末、で、

紫陽花の時期はもうちょい後で

山門から入ると

ほれ、つぼみみたいな紫陽花がチラホラ程度

最盛期はスゴイ人なんやろね

 

ちょいとした参道を登り、いっちゃん奥の方丈

右に見える円窓が紫陽花に継いで有名らしく

向こうに見える庭園を円窓から見て悟りを開く、、、とか

禅寺は奥が深い(^-^;

ええお寺さんでした。

 

ホンマは大仏さんにも挨拶、、、

と思たけど この3つでヘロヘロになってしまい

 

JR、江ノ電と乗り継ぎ七里ヶ浜に

国道に出たら

江ノ島をバックに映画撮ってはりました

 

で、奥さんが次に見つけてきたんは

「注意」もせんと江ノ電の線路をまたぎ

この青いのん

これが踏切の替りに光って電車を知らせるらしい・・・

事故起これへんのん???

 

で、線路わたって民家の間の階段を・・・上る、登る、昇る

もうここまできたら、山道での記念撮影で

 

登ること5分

えらいとこにあるなぁぁぁぁぁぁぁ、なお店

アマルフィデラセー、、、このあたりでメッチャ景色ええ、とされるお店で

そりゃここまで来たから、ゆっくりランチ・・・

 

って、思ったら、げっ!!!!!!

メッチャ混んでる

月曜の1時半・・・というのに、どないなってんのん・・・・

ウェイティングリストに名前書いて、、、待つことなんと90分

 

普段なら、でったい「帰る」って言うて他に行くねんけど

こんだけ上がってきて、また降りるのんもなぁ

やし、車イスのお客様は・・・他にエレベータもなく、やっぱしこの山道しかないから無理な訳で

 

これ業者さんは、どうやって配送しはんねんやろ・・・

とか気になること満載なお店で

ここは確認せんと、ね

 

というわけで、ディズニーランドでも待てへんけど90分じーーーっと待って

ようやくテラス席に案内

 

お店の建物は小さいけど、

巨大バルコニーがあって

そこにテーブルは20近く、席数は100は超える立派なとこで

 

たいていのお客さんはランチセットを食べたはったけど

90分も待ってランチセットは寂しいし

ヘロヘロヨレヨレな飲んだくれ夫婦はとにかく白ワインしかアタマになく

ピザと魚介のバーニャソースで鎌倉を〆ました!!

 

で、気になったこちらのお店

まずこの日は何かあったんか!?!?なくらい異常に混んだ月曜やったと判明

なんでスタッフも足りず、余計にお待ちいただいた・・・とか

とはいえ週末はもっと混んでるんやろけどね

 

で、お店にたどり着くには・・・・やはり山道しかないらしい

スタッフも全員この道で通ってる

つまり、酒屋さんや調味料屋さん、他いろんな業者さん・・・メッチャ可哀想

ワインやビールの樽やら抱えて・・・何往復するんやろか

冷蔵庫とかどないすんの?

ねぇホシザキさん

いろんな意味でヒマラヤのシェルパぐらい大変やは、ここは

しかもこれからの季節は大量の蚊に悩まされて・・・

 

けど、この界隈ではチョー有名店

この山道を年間何万というお客さんが登るのね、、、ある意味世界遺産(^-^;

 

またまた勉強さしてもらいました。

ロケーションからお味には期待してなかったけど

どれも美味しかったですわ、ご馳走様でした。