本日入荷のお肉
iPhoneのカメラが調子悪く撮れないので、テキストだけのご案内となります、ごめんなさい。
本日は休み明け
トモ三角、カルビ、5秒ロース、はらみ、男前厚切ミノ、、、
他にも全て満足いくお肉を入荷できました。
ロースやトモ三角は固体の大きな牛さんやったから、
サシも綺麗に入ってて美味しいですよ。
明日は市場休みやからいっぱい買ってしまったぁ‼
小雨まじりですが、是非お越しくださいまし。
つつじヶ丘のランチ げんげ畑さん と運動会!!
さぁ今日は週に一度の定休日、朝から活動開始です
その前に昨日のお話
土曜日はお酒を控えめ、と言うのも
地元の地区対抗の「地域運動会」がこの時期あるんです。
でもワタシャ昼からお仕事なので、午前中ちょこっと応援を
調布 滝坂小学校のエリアを4つに分けた地区対抗
朝から、大勢の親子やらボランティアの皆さん(OB/OG)で熱気ムンムン
毎年恒例のウグイス嬢もいたはります
子どもよりも実は大人が夢中(笑)
障害物競争から
騎馬戦、大玉送り(今年は途中でバースト!?して中止)、綱引き
タイルリレー・・・リレー選手が25人いて、最初は小学生が発泡スチロールを1枚もって走り出し、1周するごとに増やして、最後は25枚はさんで周回するっていうやつ、何回もタイルをはじけ飛ばして、結構笑えます
最後は地区対抗リレー・・・父さん母さんが本気出して走りますねん、今年は見れなかったけど
このおかげで、ウチの家族、というか店長だけか、私は、長男が小学校入った年からいろんな同級生パパと知り合い、一緒に飲んだり旅行するような関係になれました。
地元のイベントって邪魔くさそうですけどね、結構ええとこあるやん、でしょ
で、私は見物・・・あっそうそう騎馬戦だけ助っ人で出ましたよ、上ちゃいますが
んで、お昼お昼・・・で、今日は小学校の目の前にあるお魚専門店「げんげ畑」さんに
こちら日曜だけランチ、それも「ラーメン」、ですわ、、、お魚の焼いたんとか煮たんとかとちゃいます、しかも隣はラーメン専門店、二階は中華料理店という立地で、果敢に挑戦(笑)
最近FBで知り合いになり、お店の常連さんも大のオススメということで、初ラーメンランチに
げんげ、って富山の深海魚、、、聞いたことあるけど、食べたことはありましぇん
ぬるぬるしたやつですわ、たぶん
「ととラーメン」、つまりお魚お魚ラーメン、、、ですな
こちらの店主?オーナー?店長??さんは、もともと水産会社にいてはって、魚好きが高じて(想像)、お魚専門店を開きはったらしいです、しかもテレビチャンピオン魚通選手権で優勝されたとか、つまり「さかなくん」のつつじバージョン、っていうことですね。
かぶりもんして、キャーとか言うて出てはったら、いまごろつつじイチの有名人になってたのに、おしい(笑)
で話は横にそれましたが、そのととラーメン
お魚の香りがしっかりしてて、 しかもスープがすっごく濃厚、ふつう魚系というと最近の流行の魚粉しっかりかかり系と思いがち(私だけ?)、でもこちらはしっかりお魚で出汁とったはって、ちぢれ麺がスープに絡んで本当に美味しい。濃厚にするにはお肉系も入ってんのかなぁ???
で紅生姜が意外に(失礼)合うんです
しかも、これだけちゃいます
ととコロッケって言うらしい、、、どうもこちらの店長のブログによると、ラーメンの出汁で使ったお魚をコロッケの具にしたとか、アッタマえーがな、それよりもお芋さんだけのコロッケとは違って、ちょっとした魚のクセが美味しい、ついついソースかけてしまったんやけど、ソース無しで塩とかでも美味しいかと
でこれにご飯まで付いてます
でね、さらにさらに驚き、
これなんぼやと思います?
千円・・・まぁ渋谷とか丸の内とかならそうですわな、いや千円以上か!?
それが皆さん、まぁ聞いとくんなはれ!!
(この後・・・「早よ言いなー、このドロ亀!!」「お母ちゃんゴメン、、、」っていう決まり文句のフレーズは人生幸朗〈じんせいこうろ〉さんの夫婦漫才・・・古いなぁぁぁ)
490円でっせ!!!
立ち食いちゃいまっせ
けど、お金のことよりも、お味が素晴らしい、儲け度外視ってこういうこと言うねんやろなぁぁぁ
ホンマに美味しゅうございました、ごちそうサマンサ(これも古いな、〈奥様は魔女〉でした)
またお邪魔しまっす(裏声でいうのは、島田一の介〈吉本新喜劇〉のおはこ・・・今日はこんなんばっかしかいな)
忘年会ご予約承っております。
まだ2組のお客様だけですが、特に二階貸切の場合、日にちだけでもお早めにご連絡くださいまし。
韓さん生マッコリ 到着‼
今日、山梨から詰めたての『韓さん生マッコリ』が届きました‼
このマッコリは、当然生というだけあって、加熱殺菌をしていない、昔ながらの製法で造られた生マッコリです。
口あたりは、辛口、爽やかで、一般のマッコリの違って、酸味も少なく、生ながらの微炭酸があり、本当に美味しいマッコリです。
もちろん要冷蔵やから、宅配便もクール、届いたら即冷蔵ケースに保管せな、もちません。賞味期限もたったの三週間、、、
ご提供する時は、スタッフがゆーくり、ゆーくり上下に振って上澄みと下に溜まった麹を混ぜながら、しかもちょいと栓を開けて炭酸ガスを抜きながら…という大事に大事に扱います、
そうしいひんかったら、ビシャ〜って
噴き出してしまうんです。
是非一度ご賞味ください、1ℓ1800円です。
ちなみに酒屋さんやスーパーでは売ってません。
またグラス売りはないので、もし残ったらお持ち帰りください。
すぐ冷蔵庫に入れてね!
つつじヶ丘のランチ 宝寿司さん
さぁ、明日は、というか本日は日曜日、サイトリニューアルして、ようやく2回目のブログ更新。いまだ新しいブログの使い方分からず、四苦八苦してますんで、頻度の少ないのはご勘弁してちょうだいませ。
で、ちょっと前の話から、、、、
その前々日は、1年ぶりに昔えらくお世話になった後輩お二人さんがご来店!!
結局、こんなんで朝までコースになってしまったんで
木曜の夜はおとなしくご帰還
後輩から前日いただいた自由が丘「蜂の家」のなんちゃらいう栗の入ったドラ焼(大阪で言う、三笠やな、たぶん。甘いもんは殆ど食べへんから、知識も小学生並なんで、、、、)をいただきすこやかなオネムに
結局4時間ほど寝て、金曜は朝8時から行動開始
市場で、お買いモノ!!
地元の野菜満載の「調布の野菜畑」さんで、大根やら小松菜やらレタスやら購入
生産者の名前入りなんで、安心して地産地消
で、お肉屋さんももちろん行きます
一応前日の夜、というかド深夜にFAXしてますが
この日は【とうがらし】を実況見分(笑)
ちなこに、とうがらし、って「唐辛子」やありまへん?!
レッキトシタ牛のお肉のお名前で、カタチがトウガラシに似てるから、そう呼ばれてます。
場所は前足というか腕のお肉で、人間でいうところの肩甲骨あたりの赤身のお肉です
※写真は、店で撮ったものです
今週というか、今日(日曜)まで使用するとうがらし。
数秒程度、サッと炙って、ワサビ醤油で食べてもらうのが店長のオススメ
ちなみに土曜日(ウーーン、昨日だな、今の時間(日曜3:40)から言えば)に買った当店の【5秒ロース】と見比べてください。
これは、部位の正式名称は、「しんしん」と言います。
場所は、後ろ足のモモ肉です。
とうがらしほどサシは入ってませんが、しっとりとした赤身の良さを舌で味わえます。
2~5秒ぐらい炙ってくんなまし!!
オススメは、こちらもワサビ醤油です。
トウガラシと5秒ロースの食べ比べもオススメ
赤身と一口に言っても、お肉の違いがこんなにも、と楽しいですよ
まぁ、これ以外にも、前日に頼んでおいたお肉で、車は満載
一旦店に運びこんで、クルマを置きに帰り、すでにお昼前
朝から何も食べてない・・・というか読者の皆さんはご存知の寝る前の3時のおやつ、栗のドラヤキは食べてんねんけど、起きてからは空っぽ、で、そろそろ腹ヘリコプター
前日「美味しい鯛とカンパチ入ったでぇぇぇぇ」とメールでお誘いを受けてた、地元つつじヶ丘の宝寿司さんでランチタイムスタート
いつもは、こんなランチ握り(握りとサラダ、お椀にデザートまでついて、千円ポッキリ)
やねんけど、店長、白身がだーーーーーーーい好き!!(昔、中山ひでちゃんと松本明子と飯島直子が出てた番組あったなぁ、、、飯島直子はかわいかった!!)
ほんで、マグロはトロも含めて、あんまし興味なし
ってそんなこと知ってる宝寿司のみっちゃん(大賞、いや大将)から、「白身もっと出してあげようか」、なぁーんて粋なこと言うてくれはって、
おっしゃおっしゃで
巻物だけで、ほかはデンブ鯛とカンパチでええよーーーーーーー、って
みっちゃん、えっ!みたいな顔しはって、まさか1貫ずつの白身をちょいと増やしてやろかぁ、みたいな軽いノリやったんやろうけど、こっちはサラダもお茶も要らんから白身ちょーだい、なハフハフした犬状態(笑)
で、意を決して出てきたのは、玉子だけ申し訳なさそうに端っこに追いやられて、
高貴なカンパチ様の握りと、これまた貴婦人の真鯛様の握りとその松皮造りにした握りがドーーーンってありました。
どれも甲乙つけがたく、しっかりとした歯ごたえに旨みがあって、素晴らしい
もしもカンパチも腹やったら(ここまで言うか!!って言われそう)・・・
みっちゃんありがと、原価高いランチになってしもたね・・・けど、私は願ってても、お願いしたわけちゃうからね、でも次回もお願い!!
って、心の中でお話して、金曜ランチは無事終了、買出しは終わってるし、お昼は美味しかったし、ホンマはこれからシエスタ、っていいたいとこやけど、
眠い目を擦りながら仕込みに出かけるのでした。。。ポコペン
えー、今日はPCからブログのシステムを変えて、初めての書き込みやったんで、くだらん長話でしたが、これからはiphoneで店で時間のあるときも更新していきます。ただ iphoneから書くのはももっともっと慣れてないから、たまの長文と日頃の短文(こんなん言う?)、一言みたいな組み合わせで更新していきますので、ぐたらんお話オンパレードですけど、気が向いたら、呼んでやってください。ちなみにウチのかみさんは、フェイスプックも含めて一切読んでません。亭主がシコシコとあることないこと(?)書いてるのにねぇ
明日は地域運動会、いかん、あと4時間しかない、走れるかなぁぁぁぁ、おやすみなさい
最後までお読みいだき、ありがとうございました。
いよいよ忘年会のシーズン、12月はすでに2日の忘年会ご予約をいただいております。
思い出に残る2012年を、ぜひ一緒に
ホームページをリニューアルしましたぁぁぁぁ!!
開店以来、ずーっとそのままでとっても気になっていた当店のサイトを、ようやくリニューアルできました。(って、サイトから、このブログをご覧っていただいてる方は、お分かりですよねぇぇぇ)
今までもメニューとか変更の都度変えてきましたが、もともと開店前にイメージしつつ作ったサイトで、実際に2年半いろいろと経験をし、お客様と会話することで多くの気づきもあり、当店のお肉に対する姿勢や、美味しい召し上がり方をどうしてもお伝えしたく、こちらの内容をメインに改訂を夏前から進めてきました。
具体的には、新たにお肉に対する考え方、また焼き方などの項目を追加し、写真を貼り付けたメニューの刷新、またブログをサイト内に作りました。(いままではアメブロを貼り付けていただけなので、今日から過去ブログは読めなくなりました。過去ブログをお読みの場合は、申し訳ないですが、アメーバから当店のブログ「29!ニク!焼肉!焼肉ほれぼれ的こころ」に入ってくださいませ) さらにカッコ悪いですが私の自己紹介を追加し、メルマガ会員もサイトで募るようにしました。
これをお読みいただいて、少しでも美味しく召し上がっていただけたら、と思っています。今後とも焼肉ほれぼれをよろしくご愛顧お願いします。
焼肉ほれぼれ店主
多賀慶一朗