もも肉の最高峰
とも三角

とも三角は、後脚の付け根、ウチモモで三角形のお肉です。モモ肉はスジがあって固いのが一般的ですが、とも三角は別格で、サクッと歯切れよくとてもやわらかいお肉です。一頭の牛から3キロほどしかとれないとても希少な部位です。また低温調理した「一口トモ三角ご飯」(保健所との取り決めにより、中学生以上のお客様に限ります)をサービスしています。まるでトロ鉄火丼みたいで、大人気です。
- おすすめの焼き方
- ほれぼれのとも三角は厚みがあるので、側面も焼き、焦がさないように全体を加熱してください。
ミディアムレアがこのお肉の本来の旨さを味わえます。
- ペアリングソース
- 焼肉のタレ、岩塩も美味しいですが、ぜひ鬼おろしが入ったおろしポン酢に、たっぷり大根おろしを巻いて召し上がってください。
至福のひとときです。
赤身の極み
カイノミ
<カルビ>

バラ肉(カルビ)のなかでも、サーロインに近接した部位がカイノミです。
見た目も一般的なカルビよりサーロインに似た焼肉に最適のお肉です。
肉質がやわらかく、厚みはありますが、とてもジューシーで一番人気のお肉です。こちらも一頭から5キロほどしかとれない希少部位です。
- おすすめの焼き方
- 厚みがあるので、側面もキッチリ加熱してください。焦がさないように全体を焼けば十分です。
- ペアリングソース
- まずは当店自家製の無添加焼肉のたれにどっぷり漬けて、オンザライスがベストです。これぞTHE焼肉です。
もも肉の真打ち
炙りシンシン

トモ三角がモモ肉の大御所とすると、シンシンはまさに真打。
同じ後脚のつけ根、ウチモモですが、サシの入ったトモ三角とは別格で、脂肪が少なく、赤身が濃いのに、とてもやわらかなお肉です。
- おすすめの焼き方
- “炙り”というだけあって、片面5~10秒で両面を炙るだけで召し上がれます。焼き過ぎると、赤身が濃い分固くなってしまいます。【焼き過ぎ注意】のお肉です。
- ペアリングソース
- まずはお肉本来の旨味を味わっていただきたいので、ヒマラヤの岩塩を少し指でつまんで振り塩で召し上がってください。
お箸で切れると言われた
ヒレステーキ

脂肪は100gあたり0.1gと、ほぼゼロに近く、そしてその柔らかさは断トツです。また黒毛和牛のヒレは結構サシがあるので、あえて米国産を使用しています。クセもなく、ほのかな甘みがやさしくて、やわらか好みの日本人が愛する最高級肉です。
- おすすめの焼き方
- サイコロステーキを焼くように、6面をこまめに加熱してください。周りが焦げる手前でミディアムレアです。
- ペアリングソース
- ヒマラヤの岩塩がベストです。ただし付けすぎてしまうので、塩加減を調整する意味も含めて、必ず指で振り塩ををしてください。