定休日は・・・クリスマスイブ!!
定休日はクリスマスイブ
…やってんけど、朝から伝票整理して、今月は年度末やからバイトくん達の源泉徴収の書類まとめたりやらで、あっと言う間にお昼前。
急いで年賀状のデザイン…ちゅうてもパワポでシャカシャカって感じなんやけどで、作ったら、ガキんちょから、この写真はどうのこうので、こんなん探して、、、で、、、えーーーーぃ邪魔くさい
で、なんとかまとめてお昼過ぎからお店出動
今日は今年最後のワックス掛けをお願いしてる日やから、ネ
プロのお掃除はただでさえも凄いのに、もちろん二度塗り、トイレまで春まで完ぺきです
で、私はその後、焼き台の大掃除
焼肉は鉄板から水が入った受けに脂が落ちるようになってて、そのしたから換気扇で煙を外に出すんやけど、その間にフィルターがあるんですわ。
そのフィルターとその周りは、脂でコテコテのコテコテ
マジックリンとコテで脂をそぎ落として、
フィルターを包んでる金網をこれまたコテコテのコテコテなんで
またまたマジックリンと熱湯で洗い落として、一階のテーブルのフィルター交換に2時間
二階は見たら先月掃除したから、まだ大丈夫
これを一階はひと月に一回、二階は状況次第やけど、だいたい二ヶ月に一回やらな、火事の原因になるんですわ
で、クリスマスイブなんやけど
昨日は長男はイブでデートなんか知らんがおれへん
娘は少年野球の杉並大会とやらで優勝したから、かみさんと祝勝会…
結局、次男と私の2人ぼっち
ご飯作るの邪魔臭くて、たまには外食
で、何食べに行く?
って聞いたら 娘達が祝勝会してる
宝寿司・・・・・ですって
決まり!!
クリスマスイブは塾帰りの次男とお寿司デート
次男が来る前に1人お店入ったら
娘の野球チームの祝勝会の準備ででんてこまい
お客さんおらへんかったから
店長も大根おろすの手伝ってあげて
勝手に奥からビール取って来て1人乾杯
宴会が始まって落ち着いてきて、
何しようかなって見てたら
今日は鯛がえ~よ、って
いつもランチで活け〆の鯛&カンパチ握りをいただいてるので
もちろん白身好きは、よー知られてる
鯛はハラミのとこで、天然ちゃうでしょうけど、だからこそ脂ものったコリコリの鯛
次男には1.5人前の握り
けど食べた後、鯛とあん肝やて、ゲソも乗せてもらって
ガキンチョやけど、今日は2人やから特別カウンターでクリスマスイブ
そうこうするうちに、娘の祝勝会が終わったんで、私らも一緒にご帰還
かみさんは…監督やコーチと街灯りの中に消えていき
さぁ今度は3人でクリスマス
娘が一緒にご飯食べられへんけど、ケーキだけは一緒に食べたいから、って言われるとしようがなく、
ん?
生まれて初めてちゃうかな、自分でクリスマスケーキ買うの
一軒目は予約で一杯で断られて、二軒目でようやく最後の一つをGet
忘れてたけどクリスマスは一年で一番ケーキ屋さんの忙しい日なんやろうね
焼肉屋にはウラヤマシイ限りだわ
で、ローソク点けて、酔っ払いとガキんちょのクリスマスの始まり始まり な~んてことなく、ケーキはあっという間になくなり、 私は熱燗二本飲んだけど、 サワー買うて自宅飲み
プライスレス見るつもりが、不覚にもいつもの爆睡タイムやん
目覚めたら、スマスマやってて 撮ってたプライスレス観ようとしたら、なんでか最後の3分しか録画されてへん
何回廻しても3分だけ 最終回の一番えーとこが終わった後のCM3分だけ
結局プライスレスは見れず
ふてくされて風呂入ったら、浴槽でまた爆睡 街から帰ってきはった奥さんに起こされて、気づいたら十二時
わたしのクリスマスイブは…まぁこんもんですね
さぁ、今週で今年の営業はおしまい、今度の日曜日で泣いても笑ても、おしまい
年末はあっという間にやって来て、あっという間に年明けになるんやね
新年は3日から元気に営業してまーす‼
石油ファンヒーター故障の原因は…灯油やて!?
いよいよクリスマスイブ
今日はお休み、朝から年賀状を作って、伝票整理して
午後からはお店のワックスを業者さんがかけてくれはるので
私は焼き台のフィルター交換・・・これが油でドロドロンになるんですわ
2ヶ月に一回はやらんと、えらい目にあうんで、大掃除がてら定休日のお仕事ですわ
明日はクリスマス、お店にもサンタさんが来てくれはるんやろか
で、先週までお客さんには石油ファンヒーターを修理出しててご迷惑をおかけしましたが、ようやく元気に帰ってきはりましたので、ご報告
実は去年1月に買うたファンヒーター、、、先々週から着火してはすぐに消えを繰り返し、バイトのカツ君が見てくれたところ、灯油の受け口に水が残ってるって
水
確かに油に分離した水が少し残ってるような・・・
で、受け皿をはずして洗って、ポンプでヒーターに残ってる灯油を吸いだして廃棄
こんで、ええんかいな、ってセットするも
カチャカチャブツブツ、、、で、やっぱし着火せず
メーカーに電話したら、3年保証の期間中やから、買うたお店に持って行って修理するしかないって
で、急いでトランクに積んでホームセンターにGO
これネットで買うてたら、どこに送るんかいな・・・で
ホームセンター行ってホニャラホニャラ話して、けど保証書ないんで、領収書でなんとかしてぇぇぇ、って頼んだら、
まあええよ、、、でホッ
結局2週間近くかかって、先週末に帰ってきはりました
もちろんタダで
で、いろいろと話聞いたら
やっぱし原因は水が入ってしまったので着火できなくなって
部品を交換して、中を全部洗ろてもろたとか
問題は、なんで水
ポリタンクに穴が開いてるわけなく・・・
ホームセンターの家電担当のお父さん曰く
季節終わりの灯油、特にポリタンクに残った少量のやつ
これが夏を越すと、タンク中の空気に含まれてる水分が液化して灯油に混じってしまうんやて
せやから、越夏(こんな言葉あるんかいな?)する場合は、満タンに灯油を足して保存しといてください、って
ヘーーーーーッ、、、知らんかったぁぁぁぁ
3年保証やから良かったけど、過ぎてたら1万円くらいかかったみたい
2万円で買うたヒーターにちょっとした不注意で、えらい目にあうとこでした
さぁ、これで暖かいお店になりましたよ
年内は今週日曜まで元気に営業してまーす
ただ、土曜は早い時間なら一階に空きがあるぐらいで、ほぼ満席となりました。
ほかの日はまだまだ空いてますよぉぉぉぉぉ
お待ちしてまーす。
お詫びと 30年ぶりのOB会 やっぱしFBはスゴイね
いつも店長ブログをお読みいただきありがとうございます。
まずは、焼肉ほれぼれのホームページのブログの読者の皆さんにお詫びです。
10月にサイトリニューアルを行い、その際アメブロから独立したブログを組み込んだのですが、どうも一部iphoneなどから画像が読めないらしいのが判明、調べてみたら私がアメブロで書いた内容をコピペしてたのが原因と判明しました。
取り敢えず本日からは、ちゃんと挿入したますので読めるはずで、すみませんが今までの件はご容赦くださいませ。
なお過去のブログで画像をご覧になられたい方は、申し訳ございませんが、アメーバブログの方をご覧くださいませ。
さて、昨日のお話
前にもお話しましたが、店長は大阪の某大学のユースホステル部、、、て言うても山登りばっかりの体育系クラブでしたが
実に30年ぶりに、昨日在京の同級生やら後輩くんやらが集結してくれはりました。
同期でも20年ぶり、後輩くんたちは卒業以来初めて、ってぐらいで、
その時出産してたら、この子はもう社会人ていうくらいの時間が経ってるんね。
まぁ皆さん役員さんやら部長さんやら
アタマがテカテカの方やら白~い方やら
息子が灯台・・・あ、東大の方やら・・・
でも、そんなことは一切関係なく
怒涛の50才が生マッコリにワインに焼酎に・・・で昔話に思いっきしハナが咲き
店長が昔酔っ払って電車の中で髪の毛引っ張ったって、怖~い印象持ってた後輩くんが、その後輩くんからもイジラレル、実はマスコットキャラやったりすることがわかったり、って
何十年も経って、ほとんど2-3才しか違えへんから、みーんなお友達でえーねんけど
そこは先輩は先輩、後輩はいくつになっても後輩であって
私らも先輩と飲む機会があれば、やっぱし後輩やからね、で
こんな関係も今となっては楽しい関係で
結局酒の肴は学生時代のお話で
結局誰がダレとうんちゃらした話とかで
経済も政治の話もあたりまうのように全くでず(笑)
ちょっと年取った病気の話は出たりして(笑)
トイレに行っては流した分また飲み(笑)
最後は後輩君も片隅で寝てたりして・・・いつもの光景らしいけど
4時間ほどの時間でしたが、いゃあ楽しかった
皆さんありがとうございました。
帰りに早くも次回新年会の契り
大市大ユースOBの東京支部の始動開始かな
で、このキッカケは、そうFBですねん。
今年大阪に居る後輩ちゃんと友達になって、突然秋口に大阪からサプライズのご来店
ちょうど同時期に先輩たちが20年ぶりかで夏に同級旅行しはって、
それをFBにグループを立ち上げて書き込みが始まり
私たちと後輩たちと先輩たちで一気に広まった、って感じで
それからの2か月間に、大阪で20人?規模のOB会が行われ
んで、東京支部っちゅうか、東京に住んでやろ皆さんが昨日集まってくれはった、という流れなんです。
いまこんな同窓会が全国にブームらしいけど、
ホンマにFBって長~く凍結していた関係をあっという間に解凍する魔法のようなコミュニケーションツールやね。
昔好きやったオネーチャンが、そうとうなオバサマになってたり
イケメンモデルがデブゴルファーになってたり、って
Before/Afterでいろんな楽しみがあるのも、えーよね。
けど企業ではFB始めSNS一切禁止いうとこがあったり、得意先から友達リクエストが来たら断られへんから、監視されてるようで、自由に普段の行動が書けないという可哀想な人も廻りにいたはりますが・・・
静岡に先輩がいたはるから、次は関東大会でも開けるようにしますかね
クリスマスも今年は焼肉
焼肉ほれぼれは12月30日まで営業してまーす
年始は1月3日から、ただし1月7日(月)・8日(火)はお休みさせていただきます。
定休日の食卓 アカメフグで てっちりだい!!
12月ももう半ば、、、ホンマ時の経つのは早いねぇ
焼肉ほれぼれも年内あと12日で営業終了やて・・・ひぇ~
てなわけで、今年もっとも静かな土曜を経験してしまった翌日曜は
大型の団体さんやらゴルフ仲間の皆さまやらに来ていただいたため、今年、いえ実は開店以来の記録的大盛況で、
二階の座敷は床が抜けへんかというぐらいで
23時過ぎにはすべてのお客さまはお帰りになったので
奥方は24時にはヨロヨロとご帰還
私と亮介君とですべての片づけを終えたのはなんと2時半で、二人ともヘロヘロヘトヘト、
まかないを作る気力もなく、二人ヨレヨレしながら
日曜の深夜唯一開いてる福福屋さんへ
ホンマお疲れさんの一杯です
山ほどのあてと熱燗も頼んだけど、亮介と話夢中で結局5時閉店まで食べ続け飲み続け・・・ヤツは次の日学校行けたんかなぁぁぁぁ
で、月曜
取り敢えずシャワー浴びて6時就寝、4時間死んだように寝て、起きたら雲行きはど~んより
定休日は雨模様が多いような気がするのは私だけ
ガキのチャリは天気悪いし、どうせランチビールは飲めへんし、、、ということでクルマ
で、お出かけ
と言っても、今日は近場
店でちょいと片付けて、銀行行って
仙川にクルマ置いて、靴屋さんに
実はお店で1年間履いてたサンダルが破れて、床洗うとき水が滲みてくるんで、買い替え・・・
けど冬やのにこんなん売ってんかいな
で、店長らしきおっちゃんに聞いてみたら、ナイキとコンバースしかないね、って
コンバース30%OFFのデカデカステッカーに釣られ、即効ご購入
買うて初めてしったんやが、もともとヒモなし
なぁんや間抜けな感じのサンダルやねんな
その足で、円満寿司ていう回転寿司でカンパチ・ブリ・・・ほにゃらら食べて千円でお釣りもらって、いつもの湯けむりの里に
12月はどうも空いてるような気が・・・まぁお昼前やからまだね
いつものサウナ15分に水風呂3分
露天風呂にある寝転がり座敷に寝転がるも寒くて3分しかもたへん
で、すぐにサウナ行くも、真夏のように何セットもやって座敷で爆睡はできず、1時間でギブアップ・・・ちょっと損したような冬のお風呂
まぁ今日はやる事いっぱいあるから、ちょーどええねん
3時には帰ってきて、一週間分の伝票の整理と
新年以降のメニュー作ったり
年賀状のアイデア考えたり
ホットカーペットでちょっとうつうつしてたら、もう6時
いつもの腹ヘリコプターの3人がブーフーウーで
お父さんは台所でせっせと晩御飯の準備
今日はもう決まってんです
先々週末に私の釣りのお師匠さん・・・花王迷人劇場さんからいただいた大量のフグとイカ
フグは金沢八景の野毛屋で、11月と12月に釣りはったアカメフグ
普段釣れるシヨウサイフグも美味しいねんけど、アカメは身がムチャムチャ締まってて、釣ってから最低一週間はラップして冷蔵庫で寝かせて熟成
ようやくてっさ(お刺身)で食べれるという、市場にあまり出回らない高級フグ
どういうわけか、というか野毛屋さんが見つけて来てからというもの2年前から東京湾で獲れるようになった河豚
ちなみに船で釣ったフグは船頭さんが剝き身にしてくれはります、せやから安心
昔昔、師匠もフグは釣っても食べるの怖いと言うから、釣り雑誌の編集部に夜電話したら、ちょうど名物編集長がいたはって、
もちろんフグ免許もってはるとこもあるけどね
持つてなくても、毎日毎日多いときは1000尾も裁いてはるから、街の免許持ってはる調理師より、よっぽど経験あって安心よ、って
たしかに釣って、港に着いたら一斉にフグの皮剝いて内臓とってねハイヨ、って1尾1分ぐらいで裁きはるから凄い凄い
で、そんな貴重なアカメフグ
ひとつは11/24に釣りはったのが特大サイズ(たぶん40cmオーバー、1.5kgか)含め4尾・・・こちらは3週間経ってるっちゅうのに、まだ身は締まってて刺身でもイケルケド、おっきいブツ切りにして、どばっと鍋のてっちり用に
で、もひとつは12/8に釣ってきはったアカメ5尾・・・この日の竿頭、つまりトップで、それを全部いただいてしまって・・・ありがたき幸せ
こちらは2週間経ってるけど、全く問題なくてっさに
さらにさらに、こちらもやっぱり釣ってきはった東京湾産の
アオリイカ
とスミイカ
こちらはまだまだもらったけど、冷凍してあるからお正月まで持つので、取り敢えず1尾ずつお刺身で・・・
さぁチョー豪華な東京湾天然シリーズ
てっさはちょうど5尾でお皿目一杯
ブツきりは4尾やけど、こっちもお皿一杯
イカは左がスミイカで右半分がアオリ
出し昆布がなかったのが、唯一の失策やってんけど
こんだけフグがあれば、ドンドン出しがでます
ブツはしっかり煮込んでもまだプリプリのブツで
てっさはシコシコのプリプリで、たまーにお鍋でシャブシャブしてみたりで
イカはどちらもコリコリやねんけど、アオリはちょっとねっとり感があって甘みがあり、スミイカは「どうやっ」っていうくらいアッサリとしてシャキッとした触感で
腹ヘリコプター軍団も大満足
もちろん〆は雑炊なわけで
もういやっていうぐらい、フグの出しが利いてて
剣菱は2合しか飲めへんかったけど、ちょうどいい量で
やっぱし10時にはホットカーペットで爆睡したあっという間の定休日でした
師匠、ご馳走様でした
さぁ今週はクリスマス3連休を目前にした週、、、どんな一週間になることやら
焼肉ほれぼれは30日まで元気に営業してまーす
新年は3日からですよ~
いろいろと師走の選挙だわね
ようやく12月らしく、ちょっとはまんちくりん日もあって
おとついも深夜までバタバタのありがたいお話で
昨日は師走の土曜日
週末に備えて朝から目一杯のお買い物で
カルビ、5秒ロース、とうがらし、タン、シロコロホルモンと今年サイコーの量を買おてしもて
こりゃタイヘン、、、、
で、2時間かかって、でーんぶ冷蔵庫に整理整頓
庫内は年末の休み前の状態とおんなしぐらいパッツンパッツン
こりホンマに売れるんかいな
さぁ、がんばりまっしょい、、、、
って思ったら大きな想定外の静かなる夕べ
バイト君も早々と上がって、ありゃりゃや、、、、って言うてたら
ご近所の焼鳥さんの「おふくろ」さんのマスターからありがたき差し入れ
ポテトサラダのコロッケです
初めてもらって時は、中からキュウリとか人参とかフツーにポテトサラダの具が出てくるからビックリしたけど、しっかり味ついてて、これ旨いんですわ
ただしカロリーは相当やろけどね
揚げたてホクホクのコロッケ、あっさりいただいてしまいました・・・食いすぎだわね
ありがとうございました
で、最近の傾向やねんけど、バイト君が帰るとお客さまがご来店
読みが甘いぃぃぃぃ
「もうあがってええよーーーー」って言うのがもうちょっと遅かったら、バタバタしたり、すんません、もうお二階は終了しましたので・・・ってお断りせんとすんだんやのに、、、
で、案の状、1階のテーブルだけで夜中2回転・・・なんとかこなせて、、、皆さんありがとうございました
最後のお客さま・・・ジモピーのお知り合いですが、お酒の魚は政治のお話
民主はどうの、自民がこうの、維新はだから・・・
で、まぁまぁお話は地震・原発・憲法・領土・経済と、まさに今回の各党のテーマが乱取り状態
普段よりも、もっとまじめに熱く真剣に語ってはりました。
今回の選挙はいろんな意味で、小泉さんの時よりもっと注目の高い選挙なんやろね、投票率高そう
もちろん大震災があって、その後のことも問題山積で、
世界から日本まで経済的にしんどい時代で
お隣さんの国々からは、いろんな攻め合いがあってと
平和といいつつ
なぁんか平和なんか実感なくて、
えー時代やなぁ、とか、えー国やなぁ、ってのーんびり生きてることでけへんものね。
で、朝までいろんな片づけしてて、起きたらお昼前
ウチは自宅から歩いて5分ほどのところにある公会堂が投票所
公会堂
って言うと、「8時だよ、全員集合」を毎週生放送してたのんが渋谷公会堂、、、のはずで
公会堂、って聞くと、1000人くらいのホールがあっていかりや長介が客席から舞台まで走り出すオープニングをすぐに想像するねんけど
こちらの公会堂は、2階建て4LDK、みたいな
入ると立会人の人が2人
そうそう、友達の奥さん、今日別の投票所で立会人したはります
朝7時から夜8時まで、ずーーーーーーーーーっと座ってるだけ
休憩、ご飯はついてて、お手当は1万円ちょっといてただけるとか
でも、でったい寝むたなるよね、さすがに前夜は飲まへん、って言うてたけど
ウトウト・・・ってしてはるかなぁ、今日の東京はポカポカ陽気でストーブとかもあってこりゃ辛いはず
で、立会人の人に書類渡して、さぁ投票
今回いっぱいあります
まずは知事選、ほんで小選挙区、で比例区と最高裁の国民投票
3ヶ所に選管の人がバーコードでチェックして投票カード渡して、、、って
あの人とあの党・・・がんばってや
今回突発的に解散が決まったから、今日まで、ようここまで短期間に まぁいろぉぉぉぉーーーーーんな山ほどの作業をこなしてきはった関係者、下請け会社、、、ホンマお疲れ様でした、まだ終わりちやうけどね
でも、ちょっとは年末の臨時収入となったことかな
そうそう某駅前のお店は、街頭演説で通りがかりの人は皆店の前素通りで
ティッシュも受け取ってもらわれへん・・・年末のかきいれ時やのに、はよ選挙終わってくれーーーーって、嘆いたはったとこもありましたが
これで、来年はいい年になればええね
・・・ってそんな簡単なもんちゃうですわな
さぁ、定休日前の日曜、急いで仕込みしまぁぁぁぁす
12月30日までやってますよーーーーー
忘年会、最後の〆は焼肉で